14/5/3「コチニール色素」
14/05/03 12:32 
▼タイトル
「コチニール色素」

▼本文


学校などでは年度初めに
アレルギー疾患をお持ちのおこさんに対する
学校生活管理指導表を
医師が記入し提出することになっています。
学校生活を安全に送るために、
情報をご家庭・学校・医療機関が
共有しておく大切なものです。
当院でも記入しております。

ところで、
コチニール色素というものを
ご存知でしょうか?
これは赤色の食品用着色料として
用いられています。
この色素は南米産のサボテンに寄生する
コチニールカイガラムシから
抽出される赤色色素で、
色素の成分名をカルミン酸といいます。
化粧品・食品の赤色染料として
頻用されています。

この色素による
アレルギー反応についてお伝えします。

事例は27歳の女性です。
数年前から
時々原因不明の目の痒み・眼瞼腫脹があり、
症状を繰り返すうちに
特定のアイシャドーを使用すると
症状が出現することに気づいて
使用を中止しました。
その頃から、
お菓子や弁当などを食べた後に、
眼瞼腫脹、全身の痒み・発赤などの
食物アレルギー症状が出現するようになりました。

アイシャドーの成分を調べたら、
カルミンが含まれていました。
食物アレルギー症状が出現した際の食品中にも
カルミンが含まれていました。
よって、
コチニール色素(カルミン)による
アレルギーであると判断されました。

この場合のアレルギー反応が起きた機序は、
記憶に新しい
“茶のしずく石鹸”を使用していた人の中で
小麦を食べて
アレルギー症状を起こしたことと同様で、
皮膚からカルミンが吸収されて感作が成立し、
カルミン含有食品を食べたことで
症状が出現したと考えられます。

コチニールアレルギーを起こすのは
圧倒的に化粧品使用頻度の高い
年齢層の女性が多いです。
現在日本で使用されている
食品用コチニール色素は
アレルギーを起こさないように
改良が進んでいて、
日本で製造されたコチニール色素含有食品で
症状が起こる頻度は少なくなっていますが、
海外で生産されたものでの頻度は
現在でも多いとのことです。

赤色食品を食べたら
気分が悪くなった、
皮膚に発疹ができた、
顔が腫れた、
下痢をした、
などの症状がみられた場合、
このアレルギー反応を考える
必要があります。

さて、
今日はお天気良好。
朝から気温もすでに20℃を越し、
ちょっと歩いただけでも汗ばむ陽気です。
今日は紫外線が“非常に強い”レベルです。
対策をしてお外に出かけましょう。