14/9/19「吸入事故」
14/09/19 19:49 
▼タイトル
「吸入事故」

▼本文


今日は急に肌寒い一日となっています。
予報では明日も雨模様で気温も低め、
それ以降しばらくは、
最低気温20℃前後、最高気温は28℃前後で、
一日の中での気温差が10℃近くあります。

9月に入り、
喘息発作を起こしている方が増えました。
調子がよくてもしばらくは、
喘息予防薬を続けていきましょう。

東京都内では、
デング熱の感染源と思われる場所が
6か所に増えたようです。

日本脳炎に関しては、
9月上旬のブタの抗体検査で
四国2県、九州6県は陽性です。
(香川、長崎は100%)
蚊はまだ活動しています。
日本脳炎にも注意が必要です。

ところで、先日は誤飲・誤食について書きましたが、
吸入事故も起こっています。

厚労省が発表した、
平成24年度家庭用品等に係る健康被害報告によると、
吸入事故の全報告数は1101件で、
うち0〜9歳が439件で約4割を占めて最多でした。

製品別では、
1位;殺虫剤
2位;洗浄剤
3位;漂白剤
4位;芳香・消臭・脱臭剤
5位;除菌剤
でした。

製品の形態別では、
1位;スプレー式
2位;液体
3位;固形
4位;粉末状
5位;蒸散型
でした。

症状は多い順に、
眼の違和感、痛み、充血
咳、のどの痛み、息苦しさ
悪心、嘔吐、腹痛
頭痛、めまい
などがありました。

発生時期では、
5〜9月が一番多く、
殺虫剤による被害が原因となっています。
また洗浄剤は大掃除を行う12月が多いです。
曜日は日曜日が多くなっています。

乳幼児は危険認識能力が乏しいのが
最大の理由です。
また、
・換気を十分にせずに使用
・風下から散布した
・蒸散型の製品使用中に入室した
などの不適切な使用の事例もありました。

製品の保管の仕方を見直して、
使用法を確認しましょう。
例)塩素系洗浄剤と酸性物質(食酢など)を混合すると
有毒なガスが発生する。