19/2/18「インフル・麻疹・風疹」 19/02/18 20:27 ▼タイトル 「インフル・麻疹・風疹」 ▼本文 ![]() 早くも2月も半ばを過ぎました。 日が少しずつ長くなっています。 本日の熊本県の 日の出6時58分 日の入り18時5分 これから約1分ずつ日の出は早く、 日の入りは遅くなっていきます。 さてインフルエンザについては、 熊本県は1/7の週にピーク(定点数58.79)に達し、 その後は 1/14〜;56.3 1/21〜;47.89 1/28〜;29.65 2/4〜;19.85 と順調に減少しています。 2/4〜2/10はA型96.7% B型2.4%でした。 当院でもインフルエンザ陽性の方はかなり減少していて、 今季はまだB型陽性の方はいらっしゃいません。 警報レベル解除は定点数10以下になってからなので、 まだ感染予防対策は必要です。 また風疹の流行については現在も続いていて、 今年はこれまでのところ、 93%が成人 男性270人 女性97人 特に30〜40代男性が多く(男性全体の60%) 女性は20〜30代が多くなっています(女性全体の66%)。 そして本年度に先天性風疹症候群が1人報告されました。 先天性風疹症候群は、 3大症状として先天性心疾患、難聴、白内障があり、 その他、 網膜症、糖尿病、精神・発育遅滞などの症状がみられます。 さらに麻疹については、 昨年4・5月頃に沖縄を中心に流行し、 その後は全国で毎週10人以下の報告が続いていましたが、 今年に入ってから、 三重・大阪を中心として、 20人〜40人/週の流行が続いています。 これまでの感染者は148人 10代;35% 20代;30% 30代;15% ワクチン接種歴は なし63人 不明47人 麻疹の感染力は非常に強く、 インフルエンザが1人から2〜3人に感染するとした場合、 麻疹は1人から12〜18人に感染するといわれています。 繰り返しですが、 麻疹・風疹混合ワクチンの定期接種対象者は、 1歳と本年4月から小学校に就学する児となっています。 就学前のおこさんの場合、 接種期限が3月31日(日)までです。 (多くの接種医療機関はおそらく29(金)、30日(土)までかと思います) 特に就学前のおこさんでまだ接種が済んでいない方はお急ぎください。 |