22/2/12「梅の開花」
22/02/12 18:14 
▼タイトル
「梅の開花」

▼本文


土曜日の夕暮れ時、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
早くも2月も中旬となりました。

北京では冬のオリンピックが開催されています。
平和の祭典であるオリンピック期間中ですが、
ウクライナ情勢が気になります。
和平交渉が進むことを祈るばかりです。

さて、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大は続いています。

2月9日開催の厚生労働省の
第71回新型コロナウイルス感染症対策
アドバイザリーボードの
議事録から抜粋します。

*感染状況
・全国の新規感染者数は増加が続くが、
 今週先週比は1.19で
 増加速度の鈍化傾向が続いている。
・新規感染者の年代別割合は、
 10歳未満や60代以上で増加している。
・熊本県は今週先週比が1以下(0.85)となり、
 新規感染者数は減少傾向
 あるいは上げ止まりとなった。
・全国で新規感染者数の増加速度は鈍化しているが、
 療養者数、
 重症者数及び死亡者数の増加が継続している。
・学校、幼稚園、保育所等では
 陽性者や濃厚接触者が多くの地域で増加している。

*文部科学省からの報告
・令和4年1月の児童生徒等の感染者数;98,425人
(令和3年9月;37,333人がこれまでの最多数だった)

*学校種別感染経路(令和4年1月)
・幼稚園;家庭内感染36% 園内感染17% 不明43%
・小学校;家庭内感染32% 学校内感染5% 不明59%
・中学校;家庭内感染33% 学校内感染9% 不明55%
・高等学校;家庭内感染19% 学校内感染22% 不明54%
・特別支援学校;家庭内感染25% 学校内感染4% 不明61%

どの学校種においても、
これまでと比較して感染経路不明が増加しています。
判明している経路の中では、
高等学校以外は家庭内感染が最多です。
おこさんの感染防止のためには、
家庭内にウイルスを持ち込まないことが重要です。

*対策
・オミクロン株においても基本的な感染防止策は有効。
  不織布マスクの正しい着用
  手指衛生
  換気
  三密(密集、密閉、密接)の一つの密であっても
  できるだけ避ける。
  行動はいつも会う人と少人数で。
  飲食は少人数で黙食を基本とし、
  飲食時以外はマスクを着用。

まだまだ気がなかなか休まりません。
地道に感染対策を行って参りましょう。

外に目を向ければ、
季節は少しずつ春に進んでいます。
今年もまた梅が綺麗に花開きました。